本日のNHK杯将棋トーナメントは、若手の有望株同士の対局で興味深く見ていました。
先手は佐々木慎五段。そう、この間C級1組に昇級したばかりで、通算勝率も6割と実力のある棋士です。
対する後手はこれも将来有望株の一人、高一生四段。まだかなり若いですが、これまでの成績も良く、予選から強敵を倒しての本戦出場を果たした棋士です。
どちらも振り飛車党ですが、本局は先手の佐々木五段が高四段の四間飛車に対して居飛車で対抗しました。
結果的には後手の高四段が先手の佐々木五段に屈した感じで、折角解説者として出ていた師匠の米長邦雄永世棋聖の顔を立てることが出来ませんでした。
一方的なようにも見えましたが、しかし対局を振り返ると、後手側にも攻めのチャンスがあったように感じます。下図に示したのがその局面です。

この数手前に先手が▲5六飛と角取りに行ったのに対して後手が△5四歩と受けましたが、佐々木五段は強く▲5五飛と角を取り△同歩に▲4三角と打った局面です。
本譜はこの後高四段が△5三金と嫌な歩を払いましたが、ここでは2八に打った歩を成って攻め合いに行く手はなかったでしょうか?
以下に参考手順は掲げてみますと、
△2九歩成▲5二歩成△同銀▲同馬△同金▲同角成△2八飛成(参考図)でどうでしょう?

角と金・銀の二枚換えになっていますが、参考図から先手の攻めが続くかどうかです。
仮に▲6二銀なら△5七角と打って攻め合います。(△5七角は△3五角成や△9三角成の攻防の意味を含んでいます)
私個人的には後手の高四段を応援していたのですが、この対局では実力を発揮できずに終わってしまいました。(残念)
今期のNHK杯、誰が台風の目になるのかも楽しみです。
先手は佐々木慎五段。そう、この間C級1組に昇級したばかりで、通算勝率も6割と実力のある棋士です。
対する後手はこれも将来有望株の一人、高一生四段。まだかなり若いですが、これまでの成績も良く、予選から強敵を倒しての本戦出場を果たした棋士です。
どちらも振り飛車党ですが、本局は先手の佐々木五段が高四段の四間飛車に対して居飛車で対抗しました。
結果的には後手の高四段が先手の佐々木五段に屈した感じで、折角解説者として出ていた師匠の米長邦雄永世棋聖の顔を立てることが出来ませんでした。
一方的なようにも見えましたが、しかし対局を振り返ると、後手側にも攻めのチャンスがあったように感じます。下図に示したのがその局面です。

この数手前に先手が▲5六飛と角取りに行ったのに対して後手が△5四歩と受けましたが、佐々木五段は強く▲5五飛と角を取り△同歩に▲4三角と打った局面です。
本譜はこの後高四段が△5三金と嫌な歩を払いましたが、ここでは2八に打った歩を成って攻め合いに行く手はなかったでしょうか?
以下に参考手順は掲げてみますと、
△2九歩成▲5二歩成△同銀▲同馬△同金▲同角成△2八飛成(参考図)でどうでしょう?

角と金・銀の二枚換えになっていますが、参考図から先手の攻めが続くかどうかです。
仮に▲6二銀なら△5七角と打って攻め合います。(△5七角は△3五角成や△9三角成の攻防の意味を含んでいます)
私個人的には後手の高四段を応援していたのですが、この対局では実力を発揮できずに終わってしまいました。(残念)
今期のNHK杯、誰が台風の目になるのかも楽しみです。
スポンサーサイト
| ホーム |
この記事へのコメント
こんばんは。
今日は振り飛車党同士の対決だったので8割から9割ぐらい相振りになると思って期待していたのですが、佐々木五段まさかの居飛車。がっかりです。(将棋の大会で殆どが相振りになるのでプロの対局を見て勉強したかったのです。)
でもとても迫力のあった対局でした。
今日は振り飛車党同士の対決だったので8割から9割ぐらい相振りになると思って期待していたのですが、佐々木五段まさかの居飛車。がっかりです。(将棋の大会で殆どが相振りになるのでプロの対局を見て勉強したかったのです。)
でもとても迫力のあった対局でした。
2008/04/13(日) 20:57:50 | URL | タニシ #-[ 編集]
すみません。ほしかったです。
2008/04/13(日) 20:58:38 | URL | タニシ #-[ 編集]
タニシさん、コメント有り難う御座います。返事遅れて済みません。
私も実は相振りを予想していたのですが、本局では佐々木五段が先輩の貫禄を見せた恰好になりました。
高四段の実力を試したかったかもしれませんね。
私も実は相振りを予想していたのですが、本局では佐々木五段が先輩の貫禄を見せた恰好になりました。
高四段の実力を試したかったかもしれませんね。
2008/04/15(火) 18:54:32 | URL | infosensor #-[ 編集]
こんにちは、
当方のブログにコメントいただきありがとうございました。
楽しいブログですね、いろいろと読ませていただきました。是非当方ブログの将棋リンクに追加させてください。
よろしくお願いします。
当方のブログにコメントいただきありがとうございました。
楽しいブログですね、いろいろと読ませていただきました。是非当方ブログの将棋リンクに追加させてください。
よろしくお願いします。
rtfさんのブログは前から気になっていました。
色々な方面の記事もあって楽しめます。
これからもよろしく。
色々な方面の記事もあって楽しめます。
これからもよろしく。
2008/04/16(水) 10:09:37 | URL | infosensor #-[ 編集]
この記事のトラックバックURL
http://wrq06995.blog98.fc2.com/tb.php/96-8838bce4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
今日のNHK杯戦は、新鋭同士の若々しい戦いでした。佐々木慎vs 高崎一生。お互い
2008/04/15(火) 22:51:53 | Return to Forever