fc2ブログ
情報の友
気になる情報を発信するブログです。
NHK杯将棋(▲木村八段-△橋本七段)のポイント
昨日行われたNHK杯将棋トーナメント戦(▲木村八段-△橋本七段)から、気になる点として局面を拾い上げてみました。

序盤は木村八段がやや作戦勝ちで進み中盤辺りでは一本取った局面もありましたが、橋本七段が上手い指し回しで切り返し粘りを見せました。

下図は後手の橋本七段がかなり追い込んでいき、先手の木村八段が▲3五桂と反撃した局面です。NHK杯(木村八段-橋本七段)155手目

本譜はここで橋本七段が慌てた様子で△3四龍とかわしましたが、ここでは△6六銀打として先手玉をさらに追い込んでいたら、勝負はひっくり返ったかもしれません。
手順を示すと、△6六銀打▲4八玉△3七金▲4九玉△5九成香▲同玉△4八角▲6九玉としてから△3四龍なら後手は安全だったでしょう。途中△3七金に▲3九玉なら△2九成銀▲同玉△1七桂不成▲3九玉△2九桂成▲4九玉△5九成香▲同玉として、△2七龍で詰めろ逃れの詰めろがかかり後手が勝ちになります。

ここで訂正(2007/11/21):
△6六銀打▲4八玉△3七金▲4九玉△5九成香▲同玉△4八角▲6九玉△3四龍の手順では、下のコメントにもあるように▲6五馬で後手の負けのようです。
なので、△6六銀打▲4八玉△3七金▲4九玉の次に△2七金と詰めろ逃れの詰めろを掛けます。以下は、▲2三桂成に△同玉▲2一飛△3三玉▲2四金△4四玉▲6八角△7五銀(詰めろ)▲2五金△3八角▲5九玉△6七桂で、後手の勝ちとなりそうです。

今度は先手の木村八段から見た指し手ですが、158手目の局面から後手玉を一気に寄せる手順が発見されました。
NHK杯(木村八段-橋本七段)158手目

上図から▲5二龍と切る手があるのです。それ以後は一例ですが、△同歩▲2三金△同龍▲同桂成△同玉▲3五桂△3二玉▲4三桂成△同玉▲4一飛△4二歩▲6五馬△同歩▲3四銀△5四玉▲4五銀△4三玉▲3四金△5三玉▲2六角△6四玉▲6一飛成△6三香▲7五金△7三玉6二角成以下簡単に詰んでしまいます。他にも変化する手順はありますが、後手玉は詰みとなります。
解説者の深浦王位も▲5二龍と切る手はないかと言われていましたが、流石に実戦ではこの詰み手順を発見するのは難しいでしょうね。

スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
変化中△3七金に▲4九玉がいけなくて、
▲3九玉として△3八歩を打たせて歩切れ
にすればぎりぎり先手が勝っていると思いますが

△6六銀打▲4八玉△3七金▲3九玉△5九成香(変化1図)だとどう詰ますか。
すぐにはわかりませんでしたが▲2三桂成 △同 玉 ▲2五香△2四歩
▲2一飛 △3二玉 ▲5二龍 △同 歩 ▲2三金
  △4二玉 ▲6四馬 △5三歩 ▲2二飛成 (変化2図)で詰むようです。

修正
△6六銀打▲4八玉△3七金▲3九玉△3八歩▲4九玉△5九成香▲同玉△4八角▲6九玉△3四竜
が難しそうです。以下 ▲6五馬 (角は渡しても詰まない) △同 歩
▲2三金 △同 龍 ▲同桂成 △同 玉 ▲2五香 △2四桂
▲同 香 △同 玉 ▲2一飛 (変化6図)
ここで合駒をしないとつむのですが、▲2六香から▲7四竜(▲6五馬の効果)で
最終的に金を使わせて先手の詰めろが外れるため勝ちそうです。
あとは▲5九同玉の時点で△4八角を効かさないで△3四竜がどうなるかですが難しすぎるので
やめます。(笑)
2007/11/19(月) 12:07:39 | URL | afroblue2001 #-[ 編集]
失礼しました。▲3九玉に
△2九成銀はみえていませんでした。
2007/11/19(月) 12:09:57 | URL | afroblue2001 #-[ 編集]
解釈の違い
早速のコメント有り難う。

△6六銀打~▲3九玉の変化で、この後歩を使って歩切れにするのはちょっと勿体ない。
▲3九玉以降は私が示した手順でいけば後手が勝ちますよ。
さらに、修正手順で最後の△3四龍には▲5二龍以下の変化で先手が勝つでしょう。
2007/11/19(月) 12:30:23 | URL | infosensaor #-[ 編集]
▲3九玉に△2九成銀ははっきり後手勝ち
なのは同意です。
ただ、修正手順の△3四竜に
▲5二竜は決まらないのでは
一例として
▲5二龍△同 歩▲2三金△同 龍▲同桂成△同 玉▲2五香△2四桂▲2一飛 △3二玉▲3五香△2一玉▲2四香△2三金などで
▲3五香で▲3一金なども少し足りないと思います
2007/11/19(月) 12:40:34 | URL | afroblue2001 #-[ 編集]
▲5二龍以下の手順で△3二玉には▲3一金とし、以下△3三玉▲2四飛成△4二玉▲3二金△同玉▲2三龍△4二玉▲6四馬△5三飛▲4三龍△同玉▲3五桂△3二玉▲4四桂△3三玉▲2三香成△4二玉▲4三金以降追っていけば詰みませんか?
2007/11/19(月) 13:02:14 | URL | infosensor #-[ 編集]
確かに長いけど(41手詰め?)合駒が大きすぎるので
詰みますね。
手順中▲3五桂では▲4五香でも詰みそうです。まあ▲6五馬でも勝ちだと思うので
許してください。(笑)
2007/11/19(月) 13:28:57 | URL | afroblue2001 #-[ 編集]
再々修正
△6六銀打▲4八玉△3七金▲4九玉△5九成香▲同玉△4八角▲6九玉△3四竜
に▲4三桂成で先手勝ちか△7五銀には▲2五香で詰。△3四竜で△2四竜▲4三桂成△7五銀も
▲3三金△同竜▲2五香以下詰み
2007/11/19(月) 19:46:00 | URL | afroblue2001 #-[ 編集]
▲4三桂成なら△1三玉と逃げればどうかな?
2007/11/19(月) 21:53:18 | URL | infosensor #-[ 編集]
△1三玉の後難しいですね。負けそうです。
△3四竜に▲6五馬でどうでしょうか△同歩なら
▲2三金 △同 龍
▲同桂成 △同 玉 ▲2五香 △2四歩 ▲同 香 △同 玉▲3五銀 △2三玉 ▲2六香 △3三玉 ▲2三飛△4二玉▲4三飛成 △同玉
▲3四銀 △4四玉 ▲7四龍 △5四桂▲4五歩 △5三玉 ▲7三龍 △6三香 ▲4三金 △同 金▲同銀成△同 玉 ▲6三龍 で詰みそうです。
2007/11/19(月) 22:41:14 | URL | afloblue2001 #-[ 編集]
どうも有り難う
afloblue2001さん、
いろいろと検討してくれて有り難う。
2007/11/20(火) 10:14:01 | URL | infosensor #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://wrq06995.blog98.fc2.com/tb.php/67-dc46c84b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック