fc2ブログ
情報の友
気になる情報を発信するブログです。
第63期王座戦五番勝負第1局 まず羽生王座の1勝
第63期王座戦五番勝負の第1局は、先手の羽生善治王座が挑戦者の佐藤天彦八段を109手で破り、タイトル防衛に向けて好発進となりました。

戦型は佐藤八段得意の横歩取りとなり、途中桂馬を早めに跳ねて積極的な姿勢をみせましたが、中盤から終盤に進むにつれて形勢が先手の方に傾き、最後は羽生王座がきれいに後手玉を寄せました。

途中までは後手の佐藤八段の方が形勢良しと思われたのですが、下図の局面以降でぬるい手が出てしまい、大きなチャンスを逃した感じが致します。

王座戦第1局45手目

上図は後手が△8六歩と打った後に先手が▲5六歩と角道を止めた局面です。このあと△8七歩成▲同金に△3四銀と指しましたが、この△3四銀がぬるい手で形勢を損ねたように思えます。

△3四銀に代えてここは△3六歩(変化1図)と打っていたら先手陣が乱れたでしょう。

王座戦第1局変化1図

変化1図から▲同歩は△3七歩ですから▲4八金と守りますが、以下△3七歩成▲同金△3六歩▲同金△同角▲同飛△4五金▲2六飛△同飛▲同歩に△3九飛(変化2図)という手順で後手が優勢に戦えていたと思います。

王座戦第1局変化2図

変化2図となっては先手に大駒の持ち駒はありますが盤面上攻めの駒がほとんどなく、後手の攻めが続きそうです。


このところ躍進著しい佐藤天彦八段ですが、羽生王座を前にしてはタイトル戦で優勢を維持するのも大変そうです。

次局は是非いい将棋を指して貰いたいです。

スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://wrq06995.blog98.fc2.com/tb.php/380-b7634107
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック