昨日行われた第80期棋聖戦五番勝負の第4局は先手番の羽生善治棋聖が最終盤逆転勝ちし、2勝2敗のタイに縺れ込みました。
後手木村一基八段の一手損角換わりから進んだこの対局、中盤戦辺りから結構面白くなり、指し手の進行状況からは木村八段の方が形勢が大分良いように感じました。
しかし・・・、終盤に入り、木村八段からの攻撃をなんとか凌ぎながら、要所要所に駒の働きを利かせた羽生棋聖が形勢を取り戻し、最後は相手のミスを誘いながら見事後手玉を討ち取りました。
114手目の△4三金打では代わりに△4三桂ならまだまだ難しかったとありますが、形勢的には先手優勢で後手の勝ちはないように思います。
私が感じた局面として、86手目△6九龍のところは平凡に△6八金でも良かったように思いますが、どうでしょうか?
△6九龍の次に打たれた▲2三歩が良い利きでしたね。
木村八段に勝ちはあったと思いますが、絶対的にどの局面かはよく分かりません。
本棋聖戦もフルセットまで縺れることになりましたが、さてどうなりますやら。
フルセットマッチに強い羽生棋聖が有利な感じも受けますが、木村八段の最後の粘り強い将棋も期待したいものです。
後手木村一基八段の一手損角換わりから進んだこの対局、中盤戦辺りから結構面白くなり、指し手の進行状況からは木村八段の方が形勢が大分良いように感じました。
しかし・・・、終盤に入り、木村八段からの攻撃をなんとか凌ぎながら、要所要所に駒の働きを利かせた羽生棋聖が形勢を取り戻し、最後は相手のミスを誘いながら見事後手玉を討ち取りました。
114手目の△4三金打では代わりに△4三桂ならまだまだ難しかったとありますが、形勢的には先手優勢で後手の勝ちはないように思います。
私が感じた局面として、86手目△6九龍のところは平凡に△6八金でも良かったように思いますが、どうでしょうか?
△6九龍の次に打たれた▲2三歩が良い利きでしたね。
木村八段に勝ちはあったと思いますが、絶対的にどの局面かはよく分かりません。
本棋聖戦もフルセットまで縺れることになりましたが、さてどうなりますやら。
フルセットマッチに強い羽生棋聖が有利な感じも受けますが、木村八段の最後の粘り強い将棋も期待したいものです。
スポンサーサイト
| ホーム |
この記事のトラックバックURL
http://wrq06995.blog98.fc2.com/tb.php/169-e62ff232
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック