fc2ブログ
情報の友
気になる情報を発信するブログです。
サムライブルー 勝負強さが足りない
サッカーのワールドカップ・ロシア大会、日本チームは勝負強さに欠けていたというのが私の感想です。

勝ったのはコロンビア戦だけで、それも相手チームが一人欠けた状況での戦いでした。本来なら2-1どころか4-1ぐらいで勝っても可笑しくないところ、相手チームに助けられての勝利。正直日本チームの実力はこの程度かといった有様で、先が早くも暗い状況に思えました。

頑張ったのはセネガル戦ぐらいなもので、引き分けに持ち込むのがやっとといった戦力状況。ポーランド戦では昔のように点が取れない情けないチーム状態でした。

辛くも決勝トーナメントに出場できたものの、強敵ベルギーに対しては最後で勝負強さに違いが表れてしまいました。2-2になったところで、すでに日本チームの勝ちはなくなったと感じました。もうそのときの勝負にこだわる勢いが違いましたね。あとはご覧の通り。


そもそも、やはりメンバーを発表した段階で勝てないチームを作ってしまったと感じます。1勝1分2敗の成績がすべてを物語っています。結局、サプライズは有りませんでした。

スポンサーサイト



中国・蘇炳添 二度目の9秒91
陸上のダイヤモンドリーグ・パリ大会で、男子100メートルに出場した中国・蘇炳添がまたまた9秒91(+0・8)のアジアタイを記録して3位に入りました。

凄いですね、彼の実力は本物なのでしょうか・・・?


当日の記録を例によって無風状況にて換算してみますと、以下のようになります。

 蘇炳添選手の記録    9秒91 (追い風0・8メートル)
 無風に換算した記録   9秒95


先日スペイン・マドリードで記録した時とほとんど変わらないタイムを出していますから、フロックではないようです。


以前の彼のベスト記録は9秒99だったので、こんなにもタイムが縮まるものだろうかと不思議な感じも致します。(薬物なんか使用していなければいいのですがね)

アルトワークス 異常な実燃費数値
今年6月のアルトワークスの実燃費に異常な記録が出てしまいました。

○期     間 : 5/29 ~ 6/30
○走 行 距 離 : 2047.3km
○ガソリン消費量 : 77.52L (20L+20L+20L+17.52L)

上記の値から、平均燃費は 26.41km/L となりました。あまりにも異常な数値で驚きました。尚、ガソリン満タン時のメーターの平均燃費は 25.8km/L を表示していましたので、ガソリンの注ぎ方に問題があったかもしれません。(来月の結果次第で分かると思います)


6月は暑かった日はあったのですが、意外とこの時期にしてはカラッとしていたので、エアコンにお世話になることも少なく、その分好燃費に繋がったものと考えています。


只気になる点として、タイヤが摩耗してきていますので、走行距離が実際よりは多くカウントされているのではと感じます。今年になって燃費がずっといいので、これが原因となっているのかもしれませんね。


タイヤ交換、そろそろ考えないといけないな。