第74期名人戦七番勝負は、周知の通り第5局でもって挑戦者の佐藤天彦八段が羽生善治名人に勝利し、4勝1敗で初のタイトル獲得となりました。
まあ、こんな結果になるとは予想だにしませんでしたが、それにしても佐藤天彦八段の指しっぷりは見事でしたね。
只残念なのは、5局中4局が横歩取りの戦型だったので、観る方としては面白味に欠けたシリーズになったことです。
この最終局で気になったのが下図の投了の局面です。ここから▲3三桂や▲2三角など先手にも指し手がありそうですが・・・。

まず▲2三角は△5二玉とかわされ、次に▲3六銀と歩を払っても△4八銀▲2八玉△3六飛で先手から有効な手段はなさそうです。
有力なのは▲3三桂のようですが、以下△同金!▲8五角△5二金▲4二銀△同玉▲3三歩成△同玉▲3五飛△3四桂に▲3六飛と歩を抜いても、△同飛(変化図)と応じられ先手の手がなくなります。

他にも手があるかもしれませんが、いずれも後手玉を寄せきるのは難しそうです。
羽生さんも最後は観念したのでしょうね。
(観戦者としてはもっと熱戦を期待していたのですが・・・)
次期名人戦の挑戦者が誰になるか予想つきませんが、佐藤天彦新名人がどのように応じるのか楽しみです。
まあ、こんな結果になるとは予想だにしませんでしたが、それにしても佐藤天彦八段の指しっぷりは見事でしたね。
只残念なのは、5局中4局が横歩取りの戦型だったので、観る方としては面白味に欠けたシリーズになったことです。
この最終局で気になったのが下図の投了の局面です。ここから▲3三桂や▲2三角など先手にも指し手がありそうですが・・・。

まず▲2三角は△5二玉とかわされ、次に▲3六銀と歩を払っても△4八銀▲2八玉△3六飛で先手から有効な手段はなさそうです。
有力なのは▲3三桂のようですが、以下△同金!▲8五角△5二金▲4二銀△同玉▲3三歩成△同玉▲3五飛△3四桂に▲3六飛と歩を抜いても、△同飛(変化図)と応じられ先手の手がなくなります。

他にも手があるかもしれませんが、いずれも後手玉を寄せきるのは難しそうです。
羽生さんも最後は観念したのでしょうね。
(観戦者としてはもっと熱戦を期待していたのですが・・・)
次期名人戦の挑戦者が誰になるか予想つきませんが、佐藤天彦新名人がどのように応じるのか楽しみです。
スポンサーサイト
| ホーム |