fc2ブログ
情報の友
気になる情報を発信するブログです。
第55期王位戦七番勝負 1勝1敗のタイに
羽生善治王位に木村一基八段が挑戦している第55期王位戦七番勝負の第2局が先日指し行われ、結果162手の長手数で後手番の羽生王位が勝ち、これで1勝1敗のタイになりました。

戦型は第1局に続いての相矢倉戦になり、先後を入れ替えての両者の戦い方が注目となりました。

中盤戦辺り、挑戦者の木村八段が攻めて、羽生王位が受ける展開に発展していき、徐々に先手(木村八段)が有利な形勢を築いたと思われましたが・・・。

終盤後手(羽生王位)も反撃に出て激しい戦いになり、寄せ合いの末最後は羽生王位が即詰みに仕留めました。


棋譜コメントを読めば、119手目の▲4一とがひとつのポイントとして挙げられていますが、私はその2手前の▲2九飛のところで勝敗が分かれたように感じました。

王位戦第2局116手目

上図の△3九角に対して本譜の▲2九飛ではなくて、飛車の横利きを保ちながらの▲1八飛(変化1図)の方が良かったと思います。

王位戦第2局変化1図

変化1図から△5七角成▲7三歩成△4七馬▲1五角に△7七歩と後手も寄せにきますが、以下▲6三と△7八歩成に▲9八玉(変化2図)と逃げることが出来ます。

王位戦第2局変化2図

変化2図から△9六歩には▲5三とと迫り、△9七歩成に▲同桂で大丈夫です。

まあ、他にも変化は考えられますが、正確に指していけば先手の勝ちだったと思います。


木村八段にとってはほしい一局でした。2勝0敗と1勝1敗では次戦に対する気持ちの持ちようが違うでしょう。

第3局、どのような戦いになるのか見物ですが、好局を期待して待ち望みたいと思います。

スポンサーサイト