fc2ブログ
情報の友
気になる情報を発信するブログです。
第70期名人戦七番勝負 1勝1敗のタイに
先日行われました第70期将棋名人戦七番勝負の第2局は、挑戦者の羽生善治二冠が森内俊之名人に133手で勝利し、これで対戦成績が1勝1敗のタイになりました。

角換わり腰掛け銀での対戦となりました本局は、後手番の森内名人が前例から離れる手を先に指し、その後の行方が気になりましたが、終始ぶれなかった羽生二冠が旨く対応して盤面を制し勝利しました。

本局で私が腑に落ちなかったのが下図の局面です。

名人戦第2局77手目

羽生二冠が相手玉の玉頭に利かせた▲2四歩の打ち込みに対し、森内名人は△4一歩と応じましたが、数手後に▲6六飛成と自陣に引かれ、形勢がぐっと先手に傾いてしまいました。

上図で△2四同歩と応じていたらどうだったでしょうか?
△2四同歩に▲同角なら、△2三歩(△3三金右は▲同角と切られて後手まずい)▲4二角成△同金(変化図)となり、後手はいつでも金底の歩が打てますから返ってこちらの方がすっきりとしていていいように思います。

名人戦第2局変化図

本局は森内名人が自ら難しい指し方を選んでしまったのではないのかと疑問に思えました。

さて、次局はどのような戦型になって展開されるのか待ち遠しいです。

スポンサーサイト



第70期名人戦七番勝負 森内名人の先勝
第70期将棋名人戦七番勝負がいよいよ開幕しました。
その第1局目が昨日(4/11)指し終わり、結果先手番の森内俊之名人が139手にて挑戦者の羽生善治二冠に勝利し、防衛に向けて幸先良いスタートを切りました。

矢倉戦となった戦いは前期の名人戦第4局の81手目まで同一手順で進み、後手の羽生二冠が次に手を変えて(△4六銀)違う進行になりましたが・・・。

その△4六銀に▲1五桂と跳ねた下図の局面で、

名人戦第1局83手目

本譜は△4五歩と指されましたが、すかさず▲4四歩と打ち込まれ、以下後手の陣形のバランスが崩れて苦しい戦いになってしまったのではないかと思いました。

上図の局面から△1四香(変化1図)と走っていたらどうだったでしょうか?

名人戦第1局変化1図

変化1図より▲2三桂成△同金▲2四銀なら、△1八香成(変化2図)と相手の狙いの香車を外していかがでしょう?

名人戦第1局変化2図

変化2図から▲2三銀成△同玉▲4六角が見えますが、それには△7四香(あるいは△7五香)と先手陣を狙い定める手がありそうです。


昨年度調子が良くなかった森内名人でしたが、流石にこのような大きな対局では崩れることがなかったですね。
といってもこのまますんなりとはいかないでしょうが、この先も両者力を尽くした素晴らしい対局を期待したいと思います。