fc2ブログ
情報の友
気になる情報を発信するブログです。
第69期名人戦七番勝負第4局 羽生名人1勝を返す
第69期名人戦七番勝負の第4局は、角番に追い詰められていた羽生善治名人が二日目の後半戦で怒濤の攻撃を仕掛けて、結果133手にて挑戦者の森内俊之九段を破りました。

前局(第3局)は一方的な展開となった為に私もエントリーを止めてしまいましたが、本局は相矢倉戦での攻防に関心を持ちました。

先手で攻めていく羽生名人に対し、後手で迎え撃つ森内九段のそれぞれの指し手に興味を抱いた次第です。

さて、下図の局面で後手が指した手は△3二玉。いかにも森内九段らしい受けの手ですね。

名人戦第4局89手目

普通なら△2四同金▲同角(▲同歩は△6九銀)に△3三銀(変化図)と進んでも(後手が)良さそうですが、如何だったんでしょうか? 7五の地点に馬の筋が利いているので先手の飛車の突破は防げそうです。

名人戦第4局変化図

戻って△3二玉以降本譜は▲1三歩成△同香▲5四歩△4二銀▲6四歩△5四金▲6三歩成と進行し、徐々に先手が良くなっていったように思います。

名人戦第4局97手目

先手にと金を作られた上に(双方の)玉型からして後手に勝ち目はなさそうです。手順中△4二銀と△5四金の指し手には疑問を感じます。後手が自ら身を引いている感じです。これでは先手の思惑どおりでしょう。堅実に指し回す森内九段らしからぬ手ではなかったでしょうか。

以下は羽生名人が後手玉を着々と追い込んで勝利をものにしました。

なんかここまでの羽生名人の1勝がとても長かったような印象を受けました。


まだまだ角番の続く羽生名人ですが、この後の戦いどのように展開されていくのか(戦型も含めて)楽しみです。
(個人的にはフルセットまで縺れ込むことを期待しておりますが・・・)

スポンサーサイト



久しぶりに 最近のエコドライブ情報
ずーっと長くエコ関連の記事を載せていませんでしたが、私個人のクルマに関してその最新エコ情報を報告します。

実は昨年3月に新しくクルマを買い替えました。同じメーカーの軽自動車ですがさらにエコなクルマに変わりました。といっても5速マニュアルのFF車ですが。

これまで乗ってみて(エコドライブで)、大体の燃費はリッター当たり21キロ後半~23キロ後半といったところ。
カタログ燃費が10・15モードで25.0km/Lですのでまずまずでしょう。(個人的にはもう少し伸びるかと思っていましたが・・・)
具体的には燃費の悪い冬場で21キロ後半、6月頃の調子のいいときで23キロ後半でした。平均で22キロ半ばくらいでしょう。
いつかはカタログ燃費を超えたいと思っておりますが、なかなか難しそうです。

燃費のいい分走る距離も長くなりました。前車(4WDの5速マニュアルターボ車)に比べて一月で200kmくらい多く走ります。
それでもガソリン代は少ないですよ。

この先ガソリン価格がどうのように推移していくか分かりませんが、現状の燃費性能ならば不安はありません。