fc2ブログ
情報の友
気になる情報を発信するブログです。
NHK杯将棋トーナメント(▲佐藤四段-△佐藤二冠)
昨日のNHK杯将棋トーナメントは佐藤姓同士の対局でした。佐藤四段は佐藤和俊氏、佐藤二冠は御存知佐藤康光氏です。
佐藤和俊氏はこの対局時点で四段でしたが、その後四段昇段後100勝を達成されて現在五段になっています。

先手は佐藤四段で▲5六歩△3四歩に▲5八飛と中飛車に振れば、後手佐藤二冠はすかさず△3二飛と三間飛車に振り、相振り飛車の戦いとなりました。
その後はお互い玉を囲い合ってから大きな山場もなく坦々と進み、終盤は寄せ合いになりました。

図は最終盤に入ったところ、ここから佐藤二冠の素晴らしい詰み手順が披露されました。
NHK杯(佐藤四段-佐藤二冠)97手目

次の一手分かりますか? 答えは△2六桂! 桂馬の只捨てが好手で以下▲同歩△2七金▲同玉△2六歩▲同玉△3五金▲2七玉△2二飛までで佐藤二冠が勝たれました。

私は△4九角▲同玉△2八金の詰めろでも後手の勝ちだと思ったのですが、良く調べてみると怖い結果に辿り着きました。
NHK杯(佐藤四段-佐藤二冠)参考図

参考図から▲8二角成△同飛▲同桂成△同玉▲8四飛と進行します。
8三に合駒するのですが、歩や桂では▲7三銀△同玉▲7四銀△8四玉▲8五銀打△9三玉▲9四銀以下詰みます。
△8三角合いには▲6四角△7三桂▲8三飛成△同玉▲8一飛△7四玉▲8三角△6四玉▲6一飛成△6三歩▲5三銀△同玉▲5二金以下追っていけば詰みます。途中▲8一飛に△8二合駒は▲6五角△7四合駒▲8四銀以下難しいですが詰みが生じます。
△8三金合いなら▲同飛成△同玉▲6三飛△7三桂▲8四銀△同玉▲8五銀△同桂▲8三金以下詰みます。途中▲6三飛に他の合駒でも▲8四銀△同玉▲8五銀△同玉▲9六角以下詰みます。

いやー、将棋って怖いですね。一手の気の緩みが最後には逆転してしまうんですから。

スポンサーサイト