fc2ブログ
情報の友
気になる情報を発信するブログです。
わざとなのか、渋滞発生の原因
ある国道で片側一車線において渋滞が約5キロに渡って発生していました。道路交通情報センターの知らせでは別に事故や道路工事などによる渋滞ではなく、自然に発生したような状況でしたが・・・。

不思議に思い反対車線を走ってみると、数台の大型車がノロノロ運転を行っていました。それも間隔を開けて同じような運転をしていました。具体的に言いますと、1台のノロノロ運転の大型車の後ろに乗用車や貨物車などが何台か列なり、その後方に数十メートル間隔を空けてまた1台のノロノロ運転の大型車と数台の車が列なるといった様子でした。そういう隊列が長く尾を引くような格好になって、渋滞の最後尾は殆ど動けない状況でした。

渋滞に巻きこまれた運転手がこの状況を知らされれば頭にくるでしょう。私自身もあきれてしまいましたね。これは故意に行っているのでしょうか?


この国道は主要な道路で、他に一般道で迂回する場所もなく、迂回するとしたら高速道路を通るしかありません。

このような場合どのように取り締まるのでしょうかね。あなた方の近くの道路でも似たようなことはないですか?

スポンサーサイト



そろそろ始めましょうか
長い間ご無沙汰していましたが、そろそろまたブログを書きたいと思います。

休んでいる間、いろんな事件等があって落ち着けないこともありました。その度にこちらから訴えたいような気分にもなったものです。

このブログが生かされるよう、情報等交えて発信していきます。

しばらくブログ休止
私の父親が先月末他界しました。

5年前に母親を亡くしてから、父親は寂しくも頑張って生きてまいりましたが、今年になって肺の状態が悪くなり息を引き取りました。

母親の時は毎日が介護で私どもは日々過ごしておりましたが、父親は家族にあまり手をかけさせることなく、その点立派な生き方だったと思います。

また落ち着くことが出来ましたら、もう一度ブログを始めたいと思います。

しばらくお休み
パソコンの不調が続いていまして、しばらくエントリーは中止します。

多分、年が明けるまでお休み状態です。

あしからずご了承ください。
賞味期限 etc
最近食べ物などの商品購入で気付いたことです。

1)コンビニ店で賞味期限切れの食品が紛れている
  パン類やケーキ類にたまに賞味期限切れのものがあります。
  特にセブン・イレブンで見かけます。

 ※一部のドラッグストアーで、
  牛乳など賞味期限が当日のものを見かけます。
  値段を下げればいいのにと思いますが・・・。 

2)同じくコンビニ店ですが、食品が袋の中で溶けているものがある
  これは展示する場所が陽当たりが良くて、
  そのまま放置された状態にされているからですが・・・。
  これもどういう訳かセブン・イレブンが多いです。

3)衣類の商品でどう見ても値段に納得出来ないものがある
  季節の変わり目で新商品の筈なのに、
  「値段を下げました」ということですでに赤札の値段が・・・。
  スーパーに多いのですが、一体元の値段は何なんでしょう?


商品以外で気付いたこともあります。

1)コンビニ店で気付いたことですが、トイレに不備な点がある
  洗面所の蛇口を捻っても水が出なかったり、
  トイレ周りが汚い箇所があります。
  ファミマに多い気がします。

2)駐車場の問題点
  よくニュースで店内に車が突っ込んだことを聞きますが、
  そもそも駐車場の駐車の仕方に問題があるように思います。
  店に対して、前方の向きで駐車できるのが便利なようで実は危険。
  横向きに駐車させればどうなんでしょう?
  スペースの関係もありますかね・・・。


以上の事は私が住んでいる地域で見かけたことですが、皆様方の地域ではどうですか?

その後の体調
先月腹痛で悩まされましたが、今年になってから腹痛は治まり、食事の方も普段と変わらなく摂ることが出来ています。

先日大腸内視鏡検査を受けた結果、数ミリ程のポリープが発見されましたが、今のところは切除しなくても大丈夫とのこと。

一体腹痛の原因は何だったのか、今でもよく分かりません。


皆さんも体調には気をつけて下さいね。

しばらく休みます
先々週あたりから体調を崩しております(胃腸炎)。

大分良くはなっていますが、もう暫くの間ブログをお休みいたします。

皆様に御迷惑を掛けて済みません。


そろそろ再開します
大分長く休んでいましたが、そろそろ再開したいと思います。

母親が亡くなってからもう四ヶ月が過ぎました。
その間いろいろと経験することも多く、また人との支え合いや絆を深く感じました。

父も退院してから体の調子が良くなってきていますので、心配事が少なくなりました。


気付かない間に世の中もいろいろと動いていますね。
気になった点を中心に、また記事を書いていきたいと思います。


しばらくお休みします
私の母親が三日前に亡くなりました。

これまでずっと在宅介護しておりましたが、遂に病(神経性の難病)には勝てず息を引き取ったのです。

数年前までは医療関係の事など見向きもしなかった私でしたが、母親の病気の事で随分色々な方面を知り、また学ぶことも多くありました。

母親が苦しんでいた顔は忘れられなく(当然ですが)、しばらくは私の脳裏から離れられないでしょう。

父親も別の病で入院しておりますので、落ち着くまではしばらくお休みします。


また復活すること(記事を書くこと)が出来ましたら、ご愛顧下さい。

お知らせ
長い間更新できずに失礼していました。

理由は二つあります。
一つは私の母親が神経性の難病を患っていて、ここ暫くの間そちらの方に気を取られていて、自分の身の回りが疎かになってしまったのです。
また私自身睡眠障害(約1年ぐらい続いている)で体調が良くないのがもう一つの理由です。

特に母親の病については深刻な状態で、この先もどうなるのか分からない状況です。
いろいろと勉強させられることも多く、各医療機関や介護施設のことなど今まで経験していなかったことが一度に覆い被さりました。


私のブログで一番多く記事を書いていたカテゴリーとして将棋の話題がありましたが、あまりそちらの方も興味が薄れてしまい、記事を書く気力も失せてしまいました。
将棋ファンの方には申し訳なく思います。
只、興味のある棋戦は見ていましたので、気になったことはあります。
一番気になったのがNHK杯将棋トーナメントの決勝戦ですかね。終盤で森内九段が二度ほど勝機を逃した感じを受けました。

出来る限り何かの話題を記事にしたいと思いますので、また引き続きご愛顧下さい。
身勝手な親たち
最近、我が子の面倒を見きれない身勝手な親たちが多いようですね。
特に小さいお子さんを持っている若い親たちが目立ちます。

私はよく本屋に行きますが、そこでうるさく耳に入るのが子供達の泣き声と、どうしようもない親たちの罵声のような怒鳴り声です。
周りのお客さん方も迷惑しているはずですが、こと他人事の為か気に止めないような素振り。恐らく文句の一つも言いたいだろうと思うのですが・・・。

耳を劈くような小さい子の周波数の高い泣き声にも我慢できませんが、それを庇いきれないバカ親たちの振る舞いにも呆れてしまいそうです。

本屋以外でも、デパートやスーパーなどで同じような光景を目にすることがあるかと思います。

他人に対する迷惑なんかそっちのけ。自分達の世界でしか生きられないような人間ばかりが増えてしまいそうな危惧さえしてしまいます。

繰り返される不愉快な音
私は本を読むのが好きなので、度々書店に出掛けています。

そこで気付いたことは、
このところ、何処の書店でも最近話題になっている映画をビデオモニターに繰り返し流していることです。
勿論音声付きで(当たり前ですが)、一日中何度も何度も同じような場面を繰り返し流しているんですね。
近くで本を読んでいる人達はこの繰り返される音が気にならないのだろうか、と私はいつも思います。
(私自身とても不愉快に感じているからなのですが)
初めて見る人は一度は立ち止まって見ておられますが、そのうちすぐに立ち去られます。
子供達でも2・3回見れば直ぐに立ち去って行きます。
つまり、殆ど流されているビデオを見ている人はいないのです。
書店で働いている人も毎日よく平気でいられるなと不思議です。

お店にとっては宣伝のつもりなのでしょうが、実際こういう光景を見ていると何の効果もないやり方にしか思えません。
もう少し工夫した流し方があると思うんですがね。

そういえば、将棋の世界でも不愉快な音を巡って一悶着ありましたよね。
昨年の名人戦でしたか、指し手側の考慮中に相手の棋士が立てる扇子の音が問題となって一時中断する場面もありました。
考慮中に一定の繰り返される音が続くと、誰もが嫌になると思います。

あなた方の職場でもこのように不愉快な音なりを耳にすることはありませんか?