石川県加賀市で行われていた第23期竜王戦七番勝負の第5局が昨日指し終わり、激戦の末先手の渡辺明竜王が挑戦者の羽生善治名人を下し、7連覇に王手をかけました。
戦型はこのシリーズ3度目の横歩取りになりました。
穏やかな展開で進んでいましたが、二日目の昼頃から渡辺竜王が角の睨みを利かせた攻めを敢行し、一時は渡辺竜王の勝ちと見られていましたが、羽生名人も粘りの受けの手を指して終盤は形勢不明の状態が続きました。
最終盤羽生名人が攻めの手を誤った感じがあり、結局155手をもちまして先手番の渡辺竜王が勝利をものにしました。
その最終盤の局面を取り上げてみました。
下図は、後手の羽生名人が4二にいた角で2四の香車を取り払い、先手の渡辺竜王が▲同歩とした局面です。

本譜はこのあともう一方の角で△同角と指して攻めを繋いだかに思えましたが、▲5一金以降数手で後手が投了になりました。最後は何だかあっという間に終わってしまった感じで、不思議な余韻が漂っているように思えました。
上図の局面で先に△5八金と王手をしていたらどうだったでしょうか?
以下▲7九玉△6八と▲同金△同金▲同玉△2四角▲5七歩△5六桂▲7七玉に△5七角成(変化図)で後手が勝っていたように思えます。

変化図からは先手も本譜と同じように▲5一金から攻めるしかないですが(△5七角成は詰めろ)、後手玉がかろうじて逃れているように思います。
勝った渡辺竜王もかなり本局では苦労していたようです。そのことを物語るように二人の戦いの凄まじさが感じられた対局でした。
3勝2敗で有利にたった渡辺竜王がこのまま押し切るのか、あるいは羽生名人がフルセットまで持ち込ませるのか、次局が待ち遠しいです。
戦型はこのシリーズ3度目の横歩取りになりました。
穏やかな展開で進んでいましたが、二日目の昼頃から渡辺竜王が角の睨みを利かせた攻めを敢行し、一時は渡辺竜王の勝ちと見られていましたが、羽生名人も粘りの受けの手を指して終盤は形勢不明の状態が続きました。
最終盤羽生名人が攻めの手を誤った感じがあり、結局155手をもちまして先手番の渡辺竜王が勝利をものにしました。
その最終盤の局面を取り上げてみました。
下図は、後手の羽生名人が4二にいた角で2四の香車を取り払い、先手の渡辺竜王が▲同歩とした局面です。

本譜はこのあともう一方の角で△同角と指して攻めを繋いだかに思えましたが、▲5一金以降数手で後手が投了になりました。最後は何だかあっという間に終わってしまった感じで、不思議な余韻が漂っているように思えました。
上図の局面で先に△5八金と王手をしていたらどうだったでしょうか?
以下▲7九玉△6八と▲同金△同金▲同玉△2四角▲5七歩△5六桂▲7七玉に△5七角成(変化図)で後手が勝っていたように思えます。

変化図からは先手も本譜と同じように▲5一金から攻めるしかないですが(△5七角成は詰めろ)、後手玉がかろうじて逃れているように思います。
勝った渡辺竜王もかなり本局では苦労していたようです。そのことを物語るように二人の戦いの凄まじさが感じられた対局でした。
3勝2敗で有利にたった渡辺竜王がこのまま押し切るのか、あるいは羽生名人がフルセットまで持ち込ませるのか、次局が待ち遠しいです。
スポンサーサイト
| ホーム |
この記事へのコメント
私も観戦中に▲6一金と打った局面で記事にある変化があるので後手勝ちでは?と思っていました。
棋譜コメントでは記事の変化は書いておらず△6二銀打の事しかなかったので△5七角成の筋では何故駄目だったのか真相を知りたいですね。
私は羽生名人のファンなのですが、▲6一金の局面は後手勝ちだと勝手に思っていたので今回の逆転?負けは非常にショックでした。
棋譜コメントでは記事の変化は書いておらず△6二銀打の事しかなかったので△5七角成の筋では何故駄目だったのか真相を知りたいですね。
私は羽生名人のファンなのですが、▲6一金の局面は後手勝ちだと勝手に思っていたので今回の逆転?負けは非常にショックでした。
2010/12/03(金) 16:55:39 | URL | 3216 #-[ 編集]
3216さん、コメント有り難う御座います。
そうですね、▲6一金と打たれた局面は後手玉の詰めろになっています。そのことは羽生名人も分かっているはずですから、以降の手順中に何か錯覚があったのかもしれませんね。
そうですね、▲6一金と打たれた局面は後手玉の詰めろになっています。そのことは羽生名人も分かっているはずですから、以降の手順中に何か錯覚があったのかもしれませんね。
2010/12/03(金) 21:01:45 | URL | infosensor #-[ 編集]
この記事のトラックバックURL
http://wrq06995.blog98.fc2.com/tb.php/221-186dcc22
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック